【コーラスめっせのあゆみ(アーカイブス)】


コーラスめっせ2013

2013年コーラスめっせに寄せる

 4年前の春に、仲間に声をかけスタートした「コーラスめっせ」ですが、幸いにして「大阪ビジネスパーク」に場所を移してからも、規模はどんどん拡大し参加者も増え、ますます仲間との繋がりの大切さを感じさせてくれるイベントになってきています。また、ここでは、集まって歌うというだけではなく21世紀の合唱シーンに相応しく、少しずつではありますが、多様な考え方や世界観にも開かれた場所になってきているのではないかと思っております。
 今年は東京から片山みゆき先生をお招きし、旋法やグレゴリオ聖歌について、それを踏まえた合唱音楽との向き合い方について学ぶ機会を得ております。海外からは大人気作曲家のハビエル・ブスト先生をゲストとして招聘することが出来、自作の講習会をしていただくことをお願いしております。さらに、フィリピンから2つの実力ある若い合唱団の参加協力も得、夢見ていたことが徐々に形になりつつあります。
 順位付けや競い合いだけで閉塞感を感じることなく、ぜひご来場いただいた皆様とともに、歌い、聴き、刺激し合い、社会との繋がりや連携を意識し、 学び、かつ笑顔で分かち合うことの出来るイベントに成長させていきたいと思っています。「集まって歌うことの意義や価値」、「合唱」の社会的・文化的存在としての価値を鍛え直しながらその可能性についても考え、関西から合唱界に新しい風を送り込みましょう。
 もちろん、未だに試行錯誤を繰り返し、内容面でも運営面でも目標に向けてスタートラインについたに過ぎません。しかしながら、今後継続開催していくことによって、世界から合唱団が集まってくるような大きなイベントを目指したいと思います。企業や地域社会、学校や行政、他のジャンルも巻き込みながら、合唱が小さく完結してしまわないようにとも思います。この有志での取り組みが、やがて大勢の人たちの手による取り組みとなり、合唱界の21世紀に相応しい何かに発展していければと願っています。

コーラスめっせ実行委員長:伊東恵司

全体スケジュール

archive2013-05

いずみホール コンサート/各種講習会

4/13(土)

新しく生まれた曲のコンサート

いずみホール 16:30~

♪コーラスめっせ2013幕開きは、めっせおなじみ「新作ばかり」を取り揃えたコンサート。当日初演もありました!

オープニング:JCDAユース合唱団(混声)

指揮:伊東恵司 ピアノ:名田綾子

混声合唱のための童謡名歌集<日本の四季めぐり>
花・夏は来ぬ・夏の思い出・ちいさい秋みつけた・冬景色
(武島羽衣・佐佐木信綱・江間章子・サトウハチロー作詩・瀧廉太郎・小山作之助・中田喜直作曲・文部省唱歌・名田綾子編曲)
※当日初演

1. 合唱団ボイスフィールド(混声・兵庫)

指揮:西牧 潤 打楽器:丸尾喜久子

<SPACE for mixed voices and percussion(2012)>
はじまり・うわうわ・木の話・Space (丸尾喜久子作曲)

<初演データ:響の会作品発表コンサート・2012年10月23日・兵庫県立芸術文化センター小ホール・Ensemble Radiance2012・打楽器:丸尾喜久子>

2. ヴォア・セレステ&真澄鏡(女声・兵庫)

指揮:山口英樹 ピアノ:細井弥生

Many Flowers・How Do I Love Thee (E.B.Browning作詩・S.Dobrogosz作曲)
Quia Fecit・Cantate Domino (S.Dobrogosz作曲)

<初演データ:Many~・How~:2011.6 兵庫県合唱祭/Quia~:2010.12.25・クリスマスコンサート・伊丹アイフォニックホール/Cantate~:2012.10.18 Autumn Concert with Steve!・うはらホール(東灘区民センター)・女声アンサンブル ヴォア・セレステ・指揮:山口英樹>

3. OSAKA MEN'S CHORUS(男声・大阪)

指揮:安井直人

男声合唱組曲<玄冬素雪>から
熊人・雪煙・雪に立つ竹・雪後 (北原白秋作詩・多田武彦作曲) 
※当日初演

4. 豊中混声合唱団(混声・大阪)

指揮:西岡茂樹 ピアノ:武知朋子

<あなたをあきらめない>~和合亮一の「詩の礫」による合唱カンタータ から
「絶対」・「嵐・雲・光」より「いまこの世界に」・「明けない夜は無い」・エピローグ「大切なあなたへ」(和合亮一原詩・伊藤康英構成・作曲)

5. アンサンブルDolce&南山田小学校PTAコーラスコールPiu(女声・大阪)

指揮:福田美保

<金子みすゞの詩による無伴奏女声合唱曲集>
足ぶみ・こだまでしょうか・おさかな・わたしと小鳥とすずと(金子みすゞ作詩・石若雅弥作曲)
※当日初演

6. 淀川混声合唱団(混声・大阪)

指揮:伊東恵司 ピアノ:細見真理子

混声合唱とピアノのための組曲<みやこわすれ>
薔薇のかおりの夕ぐれ・はっか草・すみれ・みやこわすれ (野呂 昶作詩・千原英喜作曲)

7. 女性指揮者の会(女声・関西)

指揮:清水敬一 ピアノ:藤澤篤子

女声合唱組曲<明日へ続く道>
君影草・もう一度・悲しみの意味・明日へ続く道 (星野富弘作詩・千原英喜作曲)
※当日初演

4/14(日) 

祈りの歌のコンサート

いずみホール 13:00~
♪世界各地の様々な祈りの歌声を、子どもたちやフィリピンからのお客様も一緒に歌いました。

オープニング・コンサート
Woodrose Chorale
University of the Philippine Manila Women's Chorale
池田ジュニア合唱団
岸和田市少年少女合唱団

Laudate Dominum・Lafa-lafa・Ave Maria gratia plena (J.Busto作曲)


ゲスト1:Woodrose Chorale(女声・フィリピン)

指揮:Angela Kliatchko

Celebrate This Day Together(P.Clereau作詩・作曲・P.M.Liebergen編曲)
Sing(G.Barlow作詩・作曲・J.Bagayaua編曲)
Bella Musica(S.Link作詩・作曲)
Where is Love?(L.Bart作詩・作曲・K.Shaw作曲)
Piliin Mo Ang Pilipinas(A.Dunnug作詩・作曲・R.Delgado編曲)
Paraiso(R.Cayabyab作詩・作曲・J.Pamintuan編曲)
Time to Say Goodbye(F.Sartori・L.Quarantotto・F.Peterson作詩・作曲・M.Huff編曲)
Better World (R.Caybayab作詩・作曲・J.Bagayaua編曲)


1. 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部(女声・兵庫)

指揮:岡本尚子

Salve Regina (M.Kocsar作曲)
Ave Maria (F.Biebl作曲)


2. グリーン・エコー(混声・大阪)

指揮:森 啓一 ピアノ:小合麻里奈 弦楽四重奏:エウフォニカ管弦楽団

<倫理的・宗教的な森>から
Beatus Vir<幸いなるかな> (詩篇112・C.Monteverdi作曲)
BWV230 モテット第6番 Lobet den Herrn, alle Heiden<主を称えよ> (J.S.Bach作曲)


3. KCクローバー(女声・兵庫)

指揮:飯沼京子 ピアノ:熊谷啓子

女声合唱とピアノのための<三つのモテット>
Nunc Dimittis・Cantate Domino inB♭--Psalm96・Tota pulchra es (松下 耕作曲) 


4. 混声合唱団はもーるKOBE(混声・兵庫)

指揮:岸本雅弘

Os Justi (A.Bruckner作曲)
Magnificat (J.A.Pamintuan作曲) ※当日初演
Antifona para el Sabado Santo (J.Busto作曲) ※当日初演


5. Choeur Chene(混声・奈良)

指揮:上西一郎 弦楽合奏:OAK chamber orchestra

Ave verum corpus (W.Byrd作曲)
Ave verum corpus (I.Raminsh作曲)
Kyrie in F・Sancta Maria, mater Dei (W.A.Mozart作曲)


6. 公募合唱団 「寺嶋陸也:エチュードとインヴェンション」を歌う合唱団

指揮:片山みゆき

女声合唱のための<エチュードとインヴェンション~さまざまな旋法による>
ファの旋法による・ラの旋法による・ミの旋法による・ソの旋法による・レの旋法による(「おもさろうし」巻十四より・寺嶋陸也作曲)


4/14(日) 

さくやこのはなコンサート

いずみホール 17:00~

♪締めくくりのコンサートでは、フィリピンからのお客様と数々の賞に輝く全国トップクラスの団体、夢の競演ができました。


ゲスト2:オープニング
University of the Philippine Manila Women's Chorale(女声・フィリピン)

指揮:Emmanuel P.de Leon,Jr.

<Libera Me>から
Libera Me・Tremens factus(J.A.Pamintuan作曲)
Oremus・Lux Aeterna・Toki Tifa・Bungong Jeumpa(J.A.Pamintuan作曲)
Someone Like You(F.Wildhorn作曲・E.M.Aldecoa編曲)
Wing Away(Traditional Spiritual・J.Szymko編曲)


1. アンサンブルアカデミー京都(混声・京都)


指揮:桑山 博 ヴァイオリン:中村公俊 ピアノ:冨永眞澄

The Blue Bird (M.E.Coleridge作詩・C.V.Stanford作曲)
<Five Hebrew Love Songs>
A picture・Light bride・Mostly・What snow !・Tenderness (H.Plitmann作詩・E.Whitacre作曲)
混声合唱のための<方丈記>から
夜もすがら (鴨 長明詞・千原英喜作曲)


2. 女声合唱団「歌姫」(女声・愛媛)

指揮:北川 昇 ピアノ:大澤宣晃

女声合唱組曲<やさしさとさびしさの天使>
オルゴール・あなたの耳・ひらく・明るい部屋で・ほほえみ(みなづきみのり作詩・北川 昇作曲)

3. アンサンブル エヴォリュエ(混声・大阪)

指揮:飯沼京子 パイプオルガン:片桐聖子

コラール「主よ、人の望みの喜びよ」カンタータ第147番 (J.S.Bach作曲)
Ave Verum Corpus (W.A.Mozart作曲)
もう一度<Organ伴奏版> (星野富弘作詩・千原英喜作曲)
混声合唱とピアノのための組曲<ある真夜中に>から
寂庵の祈り<Organ伴奏版>(瀬戸内寂聴作詩・千原英喜作曲)


4. 女声合唱団はづき(女声・兵庫)

指揮:岸 信介

<MISSA AUGUSTA>
Kyrie・Gloria・(挿入歌) Antiphona“Alma Redemptoris Mater”・Sanctus・Agnus Dei(J.Busto作曲)


5. パナソニック合唱団(混声・大阪)

指揮:本城正博 ピアノ:城村奈都子

The Ground (O.Gjeilo作曲)
Christus factus est (A.Bruckner作曲)
Ave verum corpus (J.Busto作曲)


6. 公募 J.Busto合唱団 

指揮:Javier Busto

Sagastipean・Lili eder bat・O Salutaris Hostia・O quam suavis est(J.Busto作曲)


◆各種講習会



★J.Busto講習会  (講師:J.Busto)

Ave Maria, Ave verum corpus, Puer natus est nobisの3曲。
 
★「教会旋法による歌~グレゴリオ聖歌に親しもう」(混声) (講師:片山みゆき)



★コンクール課題曲講習会 女声の部 (講師:山口英樹)

F4 きょうの陽に(<明日のりんご>から)(新川和江作詩・髙嶋みどり作曲)
F1 In Die Tribulationis(C.de Morales作曲)
F2 The Virgin Martyrs(S.of Gembloux作詩・H.Waddell英訳詩・S.Barber作曲)

モデル団体
兵庫県立神戸高等学校合唱部(女・兵庫):F4
親和中学校・親和女子高等学校コーラス部(女・兵庫):F1
大阪信愛女学院中学校・高等学校合唱部(女・大阪):F2

★コンクール課題曲講習会 混声の部(講師:上西一郎)

G1 O magnum mysterium(T.L. de Victoria作曲)
G3 どうしてだろうと(<地球ばんざい>から)(まど・みちお作詩・鈴木憲夫作曲)
G4 屈折率(<幻想小曲集(宮沢賢治の詩による)>から(宮沢賢治作詩・旭井翔一作曲)
-平成24年度合唱組曲作品公募入選作品《第23回朝日作曲集》-

モデル団体
合唱団Vivo(混・兵庫):G1
兵庫県立八鹿高等学校音楽部(混・兵庫):G3
京都府立西城陽高等学校合唱部(混・京都):G4


【ゲスト講師】

片山みゆき(合唱指揮者)

国立音楽大学卒業。在学中より学内外に師を求め、指揮法、グレゴリオ聖歌、パイプオルガン、邦・民族楽器の演奏、図形楽譜による即興演奏など、合唱指揮者としての様々な“基礎体力”を養う。1996~98年渡欧。イギリス:Schola Gregoriana of Cambridge、フランス:ソレームにて“グレゴリオ聖歌と共に在る暮らし”を体験。グレゴリオ聖歌が持つ伸びやかさ、深く豊かな音楽性やエネルギーなど、“音楽の源”としての聖歌の在り方に改めて目覚め、心酔する。現在はその体験と感動を基に、全国各地にてグレゴリオ聖歌から現代作品まで、幅広い指揮・指導活動を行う。更に作曲家との協働による合唱作品の創作活動にも力を入れ、これまでに新実徳英、国枝春恵、寺嶋陸也、信長貴富、鶴見幸代各氏への委嘱および初演を行う(鶴見幸代作品は5月3日初演予定)。また合唱人集団「音楽樹」幹事として、主催事業:Tokyo Cantat、コロ・フェスタ、春のアトリエ、八ヶ岳ミュージックセミナー等の製作・指導・演奏を通し、合唱文化の発展と若き合唱人育成の為の活動に携わる。日本グレゴリオ聖歌学会会員。武蔵野音楽大学講師、武蔵野音楽大学パルナソス多摩女声合唱団指揮者。

Javier Busto<ハビエル・ブスト>(作曲家・指揮者)

1949年スペイン・バスク地方のオンダリビアに生まれ、幼少より聖歌隊を務めるなど音楽に親しむ。バヤドリド大学で医学を修め、現在も内科医として地域医療に従事している。大学時代から本格的に合唱活動をはじめ、アーウィン・リスト氏に合唱指揮を師事、学生合唱団を指揮してトロサの合唱コンクールにて3位入賞、この時期に作曲を始める。大学卒業後、Eskifaia Choir、Kanta Cantemus Koruaなどの合唱団を主宰、スペイン国内はもとよりイタリア、フランス、ドイツなど欧州各地での合唱コンクールにて1位を受賞する。1996年シドニーでの「第4回世界合唱シンポジウム」に講師として招かれて以来、彼の特徴的な美しい旋律と壮麗な和声、熱情的な音楽への熱狂的なファンを世界中に広げ、現在も世界中から客演指揮者、合唱・作曲コンクールの審査員として招聘されている。日本の合唱界とも深い関わりがあり、1997年に神戸中央合唱団の委嘱による「Missa pro defunctis」作曲をはじめ、1998年に神戸中央合唱団の演奏会のために初来日、松下中央合唱団(当時)の定期演奏会で客演指揮、2000年・2002年に音楽樹主催のTokyo Cantatでの講師、2002年に女声合唱団はづきの委嘱で「Missa Augusta」を作曲、2010年、2011年には全日本合唱連盟主催のコーラスワークショップの講師に招かれた。2011年3月の東日本大震災の折には真っ先に日本の合唱人を気遣うメールを発信、2012年神戸でのPray from Kobe 3.11・復興支援コンサートのために「Furusato」を献呈した。

アトリウム パンフレット

archive2013-01

archive2013-02

archive2013-03

archive2013-04


ページのトップへ移動

【お問合せ】
コーラスめっせ実行委員会
e-mail:chorusmesse@live.jp

inserted by FC2 system